fc2ブログ

巣立ち

久しぶりの更新です。

皆さんのところはもう桜は散って葉桜でしょうか?

オヤジの住む高原では、まさに今 桜満開です。

ですが、寒い!!

今日も町内で一番標高の高いところへ仕事に行きましたが 吹雪でした^^;


では、今月の初めにしおちゃんの入学式に行ったことをお話しします。


4月5日.6日 オヤジはしおちゃんの入学式&保護者総会に出席すべく福井市へ

3月下旬に一足先にしおちゃんは オヤジ達の下から巣立っていきました。

引越し代をケチったオヤジはこの日もバモス君にケッタ(自転車)と、荷物を満載して一般道を一路福井へ

ニャン太12+225_convert_20130417213358

朝日を浴びた御嶽山を見て^^

とりあえず、飛騨高山を目指し峠を上ったり下ったり^^

オヤジはやっぱり 高台(高速道路)より、この方が性に合ってます。

この日、しおちゃんは入学前のオリエンテーションがあって、その後 友達が街を案内してくれるといってるから、帰りは夕方になるといっていたので、オヤジは 寄り道をしながら ボチボチ^^

飛騨高山を少し越えたところの道の駅で一休み

ココで見つけた可愛い お土産を買って(笑) 後でお目にかけます^^

景色の良いところで 写真をパチリ♪

ニャン太12+237_convert_20130417213443


片道300キロなんて あっ!と言うまです。 家を6時に出て 寄り道沢山しても 12時半には福井市内に入っていました!

「早く着き過ぎちゃったな~^^;」

山の中の人間の考えそうなことというと~?

「海!見に行こっと♪^^」

嫌って程 海見てこよ!

タバコふかして、波の音聞いて、水平線眺めて、昼寝して


ニャン太12+240_convert_20130417213514


気持ち良さそうに 海を滑る人がいました~

「おぉ~ 風をうまくつかみ 上手に滑れるもんだな~」って感心しちゃいました。

久々に 自分への褒美になりました。


夕方 しおちゃんの新居へ

オヤジのほうが少しだけ早く付きましたが、荷物を降ろし 二人で夕食の買出しに行ったり、夕食作ったり、テレビ見たり

そうそ!

来る時に道の駅で買った お土産♪

「ジャ~ン^^」

ニャン太12+241_convert_20130417213547

カエルちゃんとニャンこのさるぼぼ? カエルぼぼと猫ぼぼかな??

ニャン太12+243_convert_20130417213618


このお尻がプリチーでしょ^^

しっぽがちゃんとあるんですよ^^


も~オヤジの つぼつぼつぼ!(笑)

見た瞬間 レジに連れてってました^^;



さて、次の日 入学式は 大学近くのフェニックスホールというところで 行なわれました。


バモス君を大学の駐車場に停め、

徒歩で会場へ

ニャン太12+245_convert_20130417213652


正門の前で 記念撮影

風が強くて ショボイ顔です^^


会場には 試験の時に友達になった あいちゃんが待っててくれました~。

ニャン太12+246_1

も~ 元気いっぱいで明るい可愛い娘で

もう友達いれば 心配要らないね~

オヤジとは ここでお別れ! 後は別行動なので

頑張ってやれよ~






この数日前 しおちゃんがあーちんに

「自転車の鍵忘れてきちゃったから 机の引き出しの中にあるから 持ってきて」といわれて、引き出しを開けるとそこに、オヤジとあーちん まゆちゃん宛てに三通の手紙が入っていたそうです。

オヤジは そこでは開けずに この日の帰り道 一人でコッソリ読みました。

「まったく~・・・」




泣かされました・・・







オヤジは・・・

親になれたのかな~?




ニャン太12+256_convert_20130417213915


花もも

寒さに負けず 咲き始めました。



これから先、楽しいことより辛いことの方が多いと思うけど乗り越えていってほしいとオヤジは想っています。



















 
スポンサーサイト



卒業

気付けば3月も半ば過ぎ(汗)

とうとう スポンサーサイトのお世話になってしまいました^^;

その間も オヤジのブログを気にかけていただきありがとうございました。

では、近況報告で~す。



3月5日 しおちゃん 高校を無事卒業しました~♪

入学当初から 卒業式はオヤジに出てほしいと言われていたので、オヤジも随分前からその日だけは 仕事の予定を空けていましたので、しおちゃんの卒業式 見届けてきました。

ニャン太12+106_convert_20130316192416

オヤジも着慣れないスーツを着て 卒業証書授与式に



そのあと 各教室にて 担任の先生から個々に 卒業証書が手渡されました。

順番を待っている しおちゃん
ニャン太12+109_convert_20130316192449


担任の先生には 随分とお世話になりましたので、お礼を言って

クラスのみんなで記念撮影

ニャン太12+113_convert_20130316192528


これからは みんな それぞれの道 歩んでいくんだな~って



オヤジも 玄関先で しおちゃんとツーショット♪

ハゲオヤジに磨きがかかって^^;
ニャン太12+170_1


しおちゃんも 立派になりました^^



駒ケ岳をバックに
ニャン太12+136_1

今月末には 巣立って行きます。

 栞 お前が生まれて もう18年も経つんだな

お前が赤ちゃんの頃は、全然寝なくて 寝かしつけるのにオヤジ 何時間も抱いてあやしてたっけ・・

いつの頃からか 曲がったことが嫌いな負けず嫌いになり^^; オヤジは 高校は工業系だから 4年制の大学に行くとは夢にも思わなかった。。 3年生の夏に突然 進路変更をし、先生からもオヤジからも 今からじゃとても無理!って 言われても 「やってみなけりゃ わからんじゃん!!」って 毎日遅くまで 頑張って とうとう 国立大学 受かっちゃって オヤジは 本当に凄いと思うよ。 まさに 「トンビが鷹を産んだ」だよ^^; 最近は オヤジが仕事で遅かったりすると 夕飯の支度やら 洗濯やら 家事もやってくれて 本当に助かりました。 4月からは 知らない土地で 自分ひとりで頑張っていくことになるけど 持ち前の負けず嫌いで 乗り越えていってください。 でも、 一人ではどうしようもない時は 周りの人や先輩などの助けも借りるんだぞ! いまは 携帯電話もメールも出来るから オヤジやあーちんにも たまには連絡しろよな~^^ 喧嘩する相手が居なくなるのは 少し寂しいです。。。


18年間 同じ屋根の下で一緒だった しおちゃんが 巣立って行きます。

人間は 他の動物より、ひとり立ちまでの期間が長いので・・・ 子離れ・・ ちゃんと出来るかな~?オヤジ・・・

残りの2週間 ゆっくり一緒に 夕食作ったり 喧嘩したり^^  楽しく過ごそうと思います。




話は変わりますが(変わるんか^^;)

3月5日は オヤジの45回目の誕生日でもありました。

しおちゃん 卒業式の後 オヤジにケーキ買って来てくれました。

ニャン太12+141_convert_20130316192746


ニャン太12+137_convert_20130316192651


気遣いも出来る 本当に良い子に育ってくれて 本当に嬉しいです(親バカです^^)




実はオヤジ 先月末に 突然高熱が出て(汗) 当然仕事を休めるはずもなく(一人親方は 頼れる上司や同僚も居ませんので・・・) 少し無理しちゃいました^^;

風邪とかインフルエンザではなく、疲れだと思われます。(正月休み明けからほとんど休みがなかったのに加え、頼まれごとの多さと、しおちゃんの入学手続きやら 確定申告やら心身共に限界になったようで・・・)10年以上ぶりに 40度以上の熱を出しました(高熱の出ているときの運転は 本当に危険! オヤジ30分運転しては 10分休憩して 1時間運転しては仮眠を取りを繰り返して 本当に大変な思いをしました)

皆さんは 気をつけてくださいね♪ 身体壊します。。。

オヤジは 半月にしてようやく普通に戻りつつあります^^;

来週には しおちゃんの引越し荷物を持って 福井まで・・・(二代目バモス君 オヤジの元に来て10ヶ月 52,000キロになりました^^;)

後は 休みがありません。。。

いい本に出合いましたので 記事にしたいのですがなかなか書けませんし、皆さんのところへも 伺っても 読み逃げになってしまうと思いますが、許してくださいね。。。


しおちゃんの卒業式当日も 実は ふらふら^^; 


皆さんも無理はしないよう 頼れる人には頼って ご自愛ください。




ニャン太11+180_convert_20130204220612
 

しおちゃんが 作ってくれた カツ丼 しばらく食べれなくなるな~













 
  

しおちゃん ライブに行く!


しおちゃん 今朝早く大阪である 高橋 優さんのライブに一人で行きました~(^_^;)

無事 たどり着けると良いのだけれど、、、


楽しんできなよ~(^-^)

知らない土地に行くことは、自分を成長させる意味でも良いことだから



ニャン太11+029_convert_20121122221226

先日、しおちゃんが夕飯のおかずを作ってくれました(^-^)



娘の成長 本当に早いです。

来春には、親元を離れて行くのですから、、、


でも、立派に成長してくれて、嬉しいオヤジです。




しおちゃん二次試験

11月6日
追記

しおちゃん国立大学に合格しました~(パチパチ)

正直のところ 受かるとは思っていませんでした。我が子ながら 立派です。

7月の中旬に進路を突然変えて この短い時間でここまでやるとは^^

努力は報われる! それを証明した しおちゃんに脱帽です。

しおちゃん 合格おめでと~!

オヤジも 負けじと頑張らねば^^;






気付けば11月(汗)^^;

オヤジの住む高原は 秋も深まり、寒く(今朝は-3度)なりました。。。

ニャン太10+269_convert_20121104211911


バモス君のフロントバンパーに 氷柱が~^^;
ニャン太10+270_convert_20121104212024


先々週の土曜日に しおちゃんの大学受験の二次試験に行ってきました~

オヤジは例のごとく前回と一緒 車の中で本を読んで試験が終わるまで待っていました。

お昼過ぎ しおちゃんが試験を終え 帰ってくるなり

「も~ダメだ~(泣)面接 最悪だった~」って、帰って来ました。。。

何を今更~ 終わったことは悔やんでも仕方ないの!! 終わったんだから、最善を尽くしたのであれば、結果は しおちゃんが決めるのではないから、そんなこと考えてもしょうがないの!

っていう事で、帰り道はまた、下道で オヤジとドライブデート♪

道中 紅葉を見たり

ニャン太10+248_convert_20121030215616


飛騨高山の町を散策して、

高山中華そばを食べ^^

ニャン太10+257_convert_20121030220104


お留守番組の あーちんとまゆちゃんに お土産を選んで

高山と言ったら 「飛騨のさるぼぼ」でしょ^^
ニャン太10+259_convert_20121030220215


飛騨のさるぼぼは、古くから岐阜県飛騨地方の民芸品で、飛騨弁で赤ちゃんを「ぼぼ」と言い、「猿の赤ん坊」という意味だそうです。

災いがさる(猿)という意味で お守りとして扱われてきました。

夫婦円(猿)満という話も聞きます。

ですから、安産・夫婦円満・良縁子縁などの お守りとして扱われています。

画像の 赤いのが一般的で、青が仕事・学業運、緑は 健康運

このほかに、黄色が金運 ピンクが恋愛運 紫が成功出世運 黒が魔除・厄除運 オレンジが友・子宝・旅行運だそうです。

民芸屋さんの おばあちゃんと少し話をして 色々と教えていただき 「ババは 毎日さるぼぼにお祈りしてるのさ」って言ってました。

オヤジが別れ際に「おばあちゃんも 寒くなってきたから身体に気をつけて いつまでも元気で!」って言ってお店を出ようとしたら、

「お兄ちゃんたちも 元気で過ごせるように ババは毎日 さるぼぼに祈りをささげるからね」って 言ってくれて 涙でそうでした。。

ありがとね~ おばあちゃん 

オヤジも頑張るよ~^^




って ことで・・・

今週の火曜日 6日16時に しおちゃんの合否発表があります。

ドキドキしますが、出来るだけの事はしたと本人も言っているので 結果はどうであれ お疲れ様でした!です。



夏休み返上で付き合ってくれた先生のためにも 受かっていて欲しいと切に願っていますオヤジは・・・





「トリック オア トリート!」

うまうまくれないと悪戯しちゃうニャ~


ニャン太10+211_convert_20121104221741


ニャン太~ それ随分前に終わったから^^;











報告。


しおちゃん AO入試 一次試験 合格しました~^^

今月末の二次試験に向け 頑張っております。

負けるな~ ファイト!!



今月末に また福井まで行かなくては~~^^; 往復とも 高台(高速道路)移動にしようかな~? イヤイヤいや。。。 帰りは やっぱりケチケチ下道のんびり旅にしよ!! 体力つけなきゃね・・・



今日 10月9日は トラックの日です。(毎年書いてるな~^^;)

いまや物流には欠かせないトラック! 今このときも休まず走っているトラック! みんなが寝ているときも、遊んでいるときも・・・

眠たい目をこすりながら 頑張っているトラッカー(トラック運転手)にエールを送りたいと思います。

いつも荷物を届けてくれてありがとうございます。 頑張って!そして安全運転で!!


オヤジの彼女の巴ちゃん(トラック)は まだ 冬眠中ですが・・・ たまにはデートしたいです。。。


待っててね~ そのうち素敵なところに連れて行ってあげるからね~(いつの事やら^^;)




10月に入り、オヤジの住む高原は 寒くなってきました。

高い山の上のほうは 紅葉も始まっています。今年の紅葉はキレイかな~? 楽しみ楽しみです^^









皆がひとつに

笑顔の向こうには希望の明日が
プロフィール

ニャンすけ

Author:ニャンすけ
ニャンすけ(オヤジ)
ニャンことオヤジの日常をダラダラと書いてまーす。
お時間のあるときに寄っていって下さい。


ニャンすけ
2009年8月1日
虹の橋のたもとに
旅立ちました。


ニャン太
2009年8月10日生まれ♂
我が家の二代目です。

ニャンこショップ
虹の橋のたもと
献血は愛です
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード